材料
(大人2人分、子ども4人分)
- 小松菜
- 1/2袋(100g)
- 野菜だし
- 大さじ1
- (A)小麦粉
- 大さじ4
- (A)片栗粉
- 大さじ3
- (A)水
- 80ml
- しらす
- 30g
- 炒りごま
- 大さじ1
- ごま油
- 大さじ1〜
作り方
- 小松菜は粗みじんに刻み、ボウルに入れ野菜だしと和える。そこに(A)を入れ、しっかりと混ぜる。
- フライパンにごま油を熱し、1.の生地を流し入れヘラで平らにする。表面全体にしらすと炒りごまを散らす。
- 中火で4〜5分焼いたら裏返し、表面がカリッとするまでさらに焼く。最後に少量のごま油を鍋肌から回しかける。
ポイント
- しらすのカリカリ食感、ごまの香ばしい香りが青菜の青臭さをマスキングしてくれる。
- 最後に鍋肌からごま油を回しかけることによって香ばしさがプラス。
- 夏場の苦味のある小松菜は、刻んだ後に野菜だしを少量揉み込み軽く絞るとえぐみが取れ食べやすくなる。
- 下味として野菜だしと合わせることで、青菜の青臭さを軽減してくれる。
- カルシウムが豊富にとれる!小松菜、しらす、炒りごまにはカルシウムが豊富に含まれており、乳アレルギーや乳製品が苦手な方のカルシウム補給にもオススメ!
レシピで使われている商品の詳細
この商品を使った
おすすめレシピ
RECOMMENDED RECIPE
他のレシピも見る